「やまぐち米粉くらぶ」規約 |
|
(名 称) |
|
|
|
第1条 |
本会は、やまぐち米粉くらぶ(以下「米粉くらぶ」という)と称す。 |
|
|
|
|
|
|
(目 的) |
|
|
|
第2条 |
本会は、山口県産米の需要拡大につながる「米粉」に関する普及、会員相互の情報交換や利用促進・啓発等に必要な事業を行い「米粉」の普及推進を図ることを目的とする。 |
|
|
|
|
|
|
(事 業) |
|
|
|
第3条 |
本会は、前条の目的を達成するため、次に掲げる事業を行う。 |
|
|
|
(1) 米粉の普及・啓発を図るための事業。
(2) 米粉の新規開発に関する情報収集・提供。
(3) 会員相互の情報交換を行うための事業。
(4) その他、会の目的達成に必要な事業。 |
|
|
|
|
|
|
(会 員) |
|
|
|
第4条 |
本会は、本会の目的に賛同する団体、事業者、法人及び会長が推薦し、本会の目的に賛同するものをもって組織する。 |
|
|
2 |
本会への加入は申し込みによってなされる。 |
|
|
3 |
会員は、本会に書面をもって通知した上で、事業年度の終わりにおいて脱会することができる。 |
|
|
|
|
|
|
(オブザーバー) |
|
|
第5条 |
本会の事業の円滑な推進を行うため、行政機関、研究機関等の関係者をオブザーバーとして出席要請することができる。 |
|
|
|
|
|
|
(役 員) |
|
|
|
第6条 |
本会に幹事を数名置く。幹事は総会において選任する。 |
|
|
2 |
選任された幹事の中から、互選により、会長を選任する。 |
|
|
3 |
本会の役員の任期は2年とする。なお、役員の再選は妨げないものとする。 |
|
|
|
|
|
|
(役員の責務) |
|
|
第7条 |
会長は、本会を代表し会務を統括する。幹事は会長を補佐する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(総 会) |
|
|
|
第8条 |
総会は、毎年、会長が招集し開催し、次の事項について決議する。 |
|
|
|
(1) 規約の改正 |
|
|
|
(2) 会務の計画、執行に関する事項 |
|
|
|
(3) 幹事・役員の選任 |
|
|
|
(4) その他必要な事項 |
|
|
|
|
|
|
(幹事会) |
|
|
|
第9条 |
幹事会は、会長が召集し開催し、次の事項について協議する。 |
|
|
|
(1) 総会により委任された事項 |
|
|
|
(2) 会務の計画、執行に関する事項 |
|
|
|
(3) 総会に提出する議案 |
|
|
|
(4) その他、会長が必要と認めた事項 |
|
|
|
|
|
|
(事業年度) |
|
|
第10条 |
本会の事業年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとする。 |
|
|
|
|
|
|
(事務局) |
|
|
|
第11条 |
本会の事務局は、山農協同組合内に置く。 |
|
|
|
|
|
|
(その他) |
|
|
|
第12条 |
この規約に定めるもののほか、この事業の実施に必要な事項は別に定める。 |
|
|
|
|
|
|
(附 則) |
|
|
|
この規約は平成25年4月1日から施行する。 |
|
|
2 |
設立当初の幹事は、設立総会で選任し、その任期は平成24年度の総会の日までとする。 |
|
|
3 |
設立当初の事業年度は、設立総会の日から平成25年3月31までとする。 |
|
|
|
|
|